【4人育児×100均×息抜き】を楽しむイラスト作家の日常

【閲覧注意】汚い換気扇をオキシクリーンで綺麗に掃除する方法

 
汚い換気扇をオキシクリーンで綺麗に掃除する方法
この記事を書いている人 - WRITER -
4兄妹の育児奮闘中で、100均やプチプラアイテムで生活を彩るのが好きなイラスト作家です。関西在住。子供との生活を楽しみつつも、息抜きしながら自分らしく人生を謳歌することが目標です。座右の銘は【頑張るよりも楽しむことが大事♡】
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!

ズボラ主婦のカヨです。

ママ

大掃除の時期ですね!

わたしは掃除をコツコツやるのが苦手なので、大掃除が億劫です。

でも最近重い腰を上げて換気扇の掃除をしました。

我が家では換気扇を常に回しているのですが、最近そこからホコリが飛んでくるんですよ・・・

それで久々に換気扇を止めてみたら、こんな事になっていたんです!

※すんごい汚いので注意して見てください。

いきますっ。

\ドーン/

汚い換気扇

ぎゃーーーー!

プロペラの裏も

\ドドーン/

汚い換気扇

ギョギョーーー!

黒い綿あめが大量発生していました。。。

どんだけ放ったらかしてたんだよ。

わたくし主婦歴10年です。なんかすみません・・・

カヨ

こんなに汚れを溜めていた我が家の換気扇ですが

オキシクリーンを使ったら新品のように綺麗になったので紹介しますね!

プロペラの土台(モーターやシャッターが付いている部分)も、簡単に外すことができたのでそのやり方も紹介します。

では、早速いってみよ〜!

オキシクリーンとは

オキシクリーンとは

オキシ漬け(※1)としてよく使われる「オキシクリーン」は、

衣類のシミ・汚れを漂白・消臭(※2)、除菌(※3)する酸素系漂白剤です。

衣類の汚れだけではなく、 キッチン・お風呂場・トイレ・洗面所・リビングなど、

様々なお掃除で使用できます。

出典:オキシクリーン日本公式サイト

オキシクリーンにはいくつかのラインナップがあり、この記事で使用しているものは【オキシクリーンEX】です。

れんげ

オキシクリーンで換気扇を綺麗に掃除してみた手順

準備するもの

・オキシクリーン

・40〜60℃のお湯

・換気扇が入るサイズのバケツ。なけれ大きいゴミ袋

・ビニール手袋

・スポンジ

・ブラシ

【1】換気扇を取り外す

まずコンセントを抜きましょう。

汚い換気扇

①②③どれも取り外せます。

まず①プロペラ部分を外します。

この換気扇の場合はボタンを押しながら手前に引くと外れました。

汚い換気扇

汚ない・・・。

②オイルキャチは下のツマミを摘みながら手前に引くと外れます。

③前面カバーも手前に引き上げると外れます。

汚い換気扇カバー

本体はネジで固定されているだけのことが多いです。

このネジ3カ所をドライバーで外せば簡単に取れました。

換気扇の土台

全部外れるとこんな感じ。

からっぽ。

換気扇 本体 外し方

【2】ホコリを軽く落としておく

ホコリが凄すぎたのでウエットティッシュで拭き取りました。

換気扇

ベタベタ汚れは擦ってもとれませんねぇ・・・

汚い換気扇

【3】オキシクリーンで漬け置きする

換気扇が入るバケツがなかったので、45リットルのゴミ袋を使用しました。

袋に換気扇が浸るほどのお湯を入れ、オキシクリーンを溶かし、換気扇を入れます。

分量は水4リットルに対し約30gが基本です

※詳しい分量は公式サイトやパッケージで確認してくださいね!

オキシクリーン日本公式サイト

泡立ってきました。

オキシ漬け

わたしはプロペラの門で袋が破けるという単純なミスをしてしまいました(汗) 袋は2重にした方が安心です。

カヨ

しっかり口を閉じて放置します。

もうお湯が黒くなってきています!

オキシ漬け

2時間放置して取り出したものがこちら

換気扇

おー!めっちゃ綺麗になっています!

残った汚れをスポンジで擦るつもりでしたが、スポンジの出番なしです。

水ですすいで終了!

換気扇

【4】本体部分も綺麗に

本体にもどっさりホコリが溜まっていました。

ブラシでホコリを掻き出します。

100均で買ったサッシブラシが大活躍!

換気扇本体

こんなにホコリが溜まって・・・

換気扇を回していたけど換気できていなかったよなぁ。

ほこり

オキシクリーン液で本体を拭いた後、水拭きします。

換気扇本体

どれくらい綺麗になった?ビフォー・アフター

気持ちいいほど綺麗になったのでビフォー・アフター を比べてみました!

換気扇のプロペラ

ほんとに元々が汚すぎる・・・。

換気扇カバー

すごーい。

換気扇

すっかり綺麗になりました^^

どうしても換気扇の掃除ができない時は?

簡単に汚れが落ちるといっても、忙しかったり小さな子どもがいると、なかなか換気扇まで手が回らないですよね。

うちも息子がハウスダストアレルギーなので、ホコリまみれの掃除をする時は気を使いますし・・・。

(じゃあこんなにホコリ溜めるなよ )

そんな時はプロに頼むのもいいと思います。

【くらしのマーケット】

というサービスを知っていますか?

CMでお馴染みですよね。

このサービスなら沢山の口コミの中から信頼できる店舗を探せるし、料金も簡単に比べることができますよ。

れんげ

換気扇以外にも、頑固な汚れのクリーニングや家事代行など、暮らしに関する様々なカテゴリを検索できます。

↓公式サイトはこちらです

暮らしのサービスくらべておトク!
【くらしのマーケット】

あとがき

汚い換気扇をオキシクリーンで綺麗に掃除する方法

今回の記事では、汚い換気扇をオキシクリーンで綺麗にしたことを綴ってみました。

なんとなくオキシクリーンは難しいイメージがあったので、今まで使っていなかったのですが、

油汚れをゴシゴシ擦るよりずっと楽で簡単だったので、これから換気扇はこの方法で掃除していこうと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました^^

ではでは〜♡

この記事を書いている人 - WRITER -
4兄妹の育児奮闘中で、100均やプチプラアイテムで生活を彩るのが好きなイラスト作家です。関西在住。子供との生活を楽しみつつも、息抜きしながら自分らしく人生を謳歌することが目標です。座右の銘は【頑張るよりも楽しむことが大事♡】
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 子どもと楽しむプチハッピーな暮らし , 2023 All Rights Reserved.